レクチャートーク…野村萬斎
鈍太郎(どんたろう)…野村万之介
三年ぶりに九州の旅から都へ戻った鈍太郎は、下京の本妻と上京の愛人のもとを訪れるが、二人とも本当の鈍太郎と思わず、戸を開けようともしない。悲観した鈍太郎が出家して修行の旅に出ようとすると、本物と知った女二人が駆けつけ、出家を思いとどまるように頼みこむが、鈍太郎は…。本妻と愛人の対照など、中世の人情、風俗の反映も鮮やかな、女狂言の傑作。
木六駄(きろくだ)…野村萬斎・野村万作
主人は、都の伯父に木六駄と炭六駄と酒樽を贈ることにし太郎冠者に届けさせます。太郎冠者は大雪のなか、十二頭の牛を追って峠の茶屋にたどりつき酒を注文しますが、茶屋が酒を切らしていたので、届けるはずの酒樽に手をつけてしまいます。太郎冠者は茶屋にも酒をすすめ、酒盛りになります。酔った太郎冠者は木六駄を茶屋にやってしまい、炭六駄の牛を追って伯父のもとへいきます。主人からの「木六駄に炭六駄もたせ進じ候」とある手紙を読んだ伯父に、木六駄はどうしたのかと尋ねられ、冠者は木六駄とは自分の名前のことだと言い訳をするのでした。舞台に登場しない十二頭の牛をみえるように演じるのは至難の技であり、降りしきる雪のなかで勝手に動く牛を束ね追っていく奮闘ぶりが見どころです。
野村万作・野村萬斎・野村万之介・石田幸雄・深田博治・高野和憲 ほか
- 石川公演
- 【日時】2009年3月17日(火) 〈開演〉19:00
- 富山公演
- 【日時】2009年3月18日(水) 〈開演〉19:00
全席指定 6,500円
未就学児のご入場はご遠慮ください。